EN60950-1(情報処理機器)、EN60065(AV機器)において追加要求が
発行されております。継続出荷されている又は出荷される可能性がある場合、
強制日までに追加要求に対する適合確認を行う必要がございます。
対応されていない製品を市場に流通させると、EC指令の適合違反となり
処罰の対象となりますので、御社製品の適合宣言書に記載されている
規格の年号をご確認いただき、対応が既に完了しているかご確認ください。
●EN60950-1:2006(2nd)
<強制日>
⇒2013年1月24日以降 EN60950-1:2006(2nd) A12:2011での適合確認が必要
⇒2013年3月1日以降 EN60950-1:2006(2nd) A1:2010での適合確認が必要
●EN60065:2002(2nd)
<強制日>
⇒2013年1月24日以降 EN60065:2002(2nd) A12:2011での適合確認が必要
⇒2013年10月1日以降 EN60065:2002(2nd) A2:2010での適合確認が必要
【要求内容】
●EN60950-1:2006(2nd)、EN60065:2002(2nd) A12追加
A12:2011では、耳に装着する個人用音楽プレーヤー、
および個人用音楽プレーヤーでの使用を意図したイヤホンや
ヘッドホンからの過度の音圧に対する保護が要求されています。
対象機器: 手持ち/装着型のCD/MP3プレーヤー、
音楽再生機能つきの携帯電話およびPDAなど
外部アンプへの接続時など、イヤホン/ヘッドホンを使用しない場合、
および補聴器またはプロフェッショナル用機器などに関しては除外されます。
●EN60950-1:2006(2nd) A1追加
LED評価規格としてEN62471が適用やファンブレードに対しての
保護の要求等、たくさんの変更点がございます。
●EN60065:2002(2nd) A2追加
工具やコインを使用して取り外し可能な拡声器の内部端子に対する接触性の
評価や表示要求、故障状態で温度制限値を超えてしまう基板に対する
難燃性評価の要求等の変更点がございます。
上記に該当しない機器であっても、強制日以降は
上記要求を含んだ評価およびCE宣言を行う必要がございます。
弊社では、上記各種規格格上げの評価を行っております。
年度末頃にはご対応が込み合う恐れがございますので、できるだけお早目に
ご手配されることを、お勧めいたします。
まずは、予算取りの為のお見積もりだけでも承っておりますので、
お気軽にCS部までご連絡お願いいたします。
なお、これまで他の機関等にて対応されていた製品であっても、
規格格上げ等の対応を実施させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。